実はマギーは、手から取ったおやつを遠くに運んで食べるのみならず、普段の餌も皿から一粒ずつ運んで食べるという行動を取ります。
この行動はなんだろう?と前から不思議でしたので、早速検索してみました。そうしたら、日新ペットフードのサイトに回答らしき記述を発見! Q. 愛犬に少し大きめのおやつを与えると、その場で食べずに口にくわえて他の場所に移動して食べることがあります。これはなぜですか? A. 犬が群れで暮らしていた野生の頃は、もたもた食べていれば仲間に食べ物を横取りされてしまうこともあったでしょう。ですから、食べ物をくわえて仲間から離れ、安心して食べられる場所へと移動することもあったようです。その頃の名残で、好物のおやつやひと口で食べきれない大きなおやつなどをもらったときは、ゆっくり安心して食べるために人目につかない部屋の隅などに移動するのです。 でも我が家の場合、そんなことをしてるから、ジュリーが餌を覗きに来てしまうんですけど…。祖先から受け継がれた、無意識の行動様式なんでしょうかね?ってことは、ジュリーのエア砂かきと一緒?ちなみにの猫飼い常識、エア砂かきとは、これです(最初に用を足してる場面が長くて失礼!)。 トイレをした後、砂をかいて痕跡を隠すのではなく、砂どころか、無意味にトイレの壁を引っ掻くという、全く不可思議な行動です。その上、一度エア砂かきをしてから臭いを確認して、消えてないからもう一度エア砂かきをするという無意味さ!<消える訳ない だけど、2度目は臭いを確かめてないから、賢明ですよね。確かめ続けたら、永久ループに嵌ってしまう… その他にも、水を飲むまえに水入れの前を掘るという、訳の分からない行動もあります。 群れで暮らすオオカミだったマギー、狙いを定めた獲物を一気に狩るワイルドキャットだったジュリー、横取りの阻止と自分の痕跡を消すという意味は消えても、その習性は抜けないんですねぇ…。色々な意味で、感慨深いです。 ![]() ![]() |
マギーちゃん、本当に随分遠くに持っていくんですねー!面白いわぁ~これは犬の本能なんですね・・
ジュリーちゃんのエア砂かきかわいい・・ このトイレ、いいですねー屋根つき! 中に猫砂が入ってるわけじゃないんですか?最近の猫飼い事情わからないのですが・・ まさかペットシーツ? >ぐっぴーさん
遠くに餌を運んでいるのが徒になって餌を取られそうになる 悲しいマギーの習性です(笑)。 遠くに運んで効果的なのは、一個しかないときだけでしょー! って思うんですけど、エア砂かき同様、無意味な訳です。 ジュリーのトイレは、猫砂入ってます。5cmぐらい。 砂の下にペットシーツも敷いてありますけどね。 なのに砂掛けしないんです。でも砂掛け動作はするんです。 昔っからです。教えてあげたいですよ、砂掛けの意味。 むき出しだと、私が臭いし。 トイレで用を足して水を流す猫っているじゃないですか。 このエア砂かきを応用すれば、意外と簡単に躾けられるかも。 蓋ありトイレ、15年前からこのタイプ使ってますよ。 ってことは、割とトラディショナルなトイレなのでは? マギーちゃん、しかもいつもピンクのクッションにもっていくのね。
安心できるテリトリーなんでしょうね。 ピコピコした動きも含めて、可愛いなあ。 ジュリーちゃんのトイレ、うちのと一緒かも。笑 うちもしますよ、エア砂かき。というか、うちは ペットシーツオンリーで砂使ってないからか?と 思ってたんですが、野生が失われた猫の新たな習性? おもしろいですね~
動物の本能からうまれる習性、その意味は消えても行動は残るって、もしかしたら人間を客観的に見たらそうゆう無意味な行動もいくつかあるような気がしてきました。 特に私なんて!毎日を振り返ってみるとたいしたことしてないのに、時間はあっという間に過ぎてるんです・・・ごはん一粒づつ食べてるわけじゃないしな・・・ >usainuさん
えっ、砂なしですか~ そういうのは最近のやりかた? 15年前の猫の飼育本には、無かった記述です。 シートだけでよければ、手入れが簡単でいいですね。 砂かきしない猫にとってのトイレ砂ってなんでしょう? >メイのばぁば 本能って不思議ですよね~ 人間の行動で形式だけのことって、なんでしょう? うーん、考えつかないなー。悩みそうです。 ご飯を一粒ずつ食べたら、ダイエットになりそうですね。 マギーちゃんそんなに遠くに運んでいくんですね~!うちは餌を変えた時など、慣れてない食べ物だけちょっと運んで様子うかがいながらたべたりはしてましたが、そんなに遠くにはもっていかないですね~!!
なんだか面白いです!色々と考えてはいるんでしょうね~ げげ、15年前からあったんですか。
うちのネコのトイレは25年前から、死んでしまった9年前までずっと同じだったからなぁ・・ うちのネコは砂かけてましたよ~。まぁキレイにかかってはいなかったけど。かなり飛ばしてたし。そういうとき、このフタがあったら廊下を汚さなかったのに。 今でもネコ砂売ってますよね。ペットシーツだけだったらネコのトイレもラクでいいかも。 >みえさん
どうしてあんなに運ぶんでしょうね。 運んだ先の方が他者から遠いって訳でなくても、運ぶんですよ。 疑問とか、感じないんでしょうかね? >ぐっぴーさん じゃあ、25年から15年のいずれかの時点で、 フードつき猫トイレが発売されたんですね。 さらにスイングドアつきもありますよ。 フードがあっても、なぜか散らばるのが猫砂なんですけどね~ |
|
プロフィール
|
Author:fruitbuns
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新コメント
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |